環境 - 環境配慮設計への取り組み
~ 最近の省エネルギーについて 企画から計画のあらまし ~
部署:建築・土木事業部 設計部 |
![]()
|
|
![]() |
最近の仕事について教えてください。
![]() 仕事の様子(Fさん) |
現在、私が部分的に携わっている計画物件に明和工務店が建築主・事業主となり賃貸マンションの供給を行うプロジェクトがあります。明和工務店の各部署が横断的にこのプロジェクトに関わっていて、事業費の試算から用地検討も含め、企画・計画・積算・設計・施工・賃借・維持管理に至る建物に関わるほぼほぼ全ての事柄を自社のみで完結しようとする試みです。 |
---|
ゼッチマンション(ZEH-M)とはどのようなものですか。
Net・Zero・Energy・House ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で年間のエネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅です。 一般的な建物に対する仕様のお話をすると、外壁や窓などの断熱性能を向上を図ったり、設備システムの効率化・太陽光パネルなどの利用による再生可能エネルギー導入を行って、できる限り電気やガスその他のエネルギー供給に頼らない住宅を指します。 日本の家庭における最終エネルギー消費量は石油危機以降約2倍に増加し、日本全体の消費量の約15%程を占めています。経済産業省では、2030年までには新築住宅全体の平均(新築住宅の90%)で、ZEHを実現しようとする動きがあります。政府目標の達成に向け、課題と対応策を整理した「ZEHロードマップ」を関係省庁等と共に策定し、普及に向けた取り組みを行っています。 エネルギーの問題は現代の全世界の共通問題ですね。 |
![]() ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスとは |
---|
今後の展望について聞かせてください。
![]() 「当社のDNA」と(会社設立当初の金庫) |
明和工務店の設計・施工だからできる良さを今後も追求し続けます。 |
---|